部誌の制作
こんにちは。2D課リーダーのdaichiです。
本日は、部誌編集長を務めた私が、部誌制作について気ままに書いていきます。
部誌制作の流れ
部誌が完成するまでの大まかな流れを書いていきます。
発案
部誌を制作することを発案します。
サークルの運営人に提案して、制作チームの募集の仕方や部誌の内容を決めていきます。
二年前にも部誌を作っていたので、三年生の中ではイメージができていました。
ここで企画書として説明スライドを制作しておくと便利です。
制作チーム結成
運営人以外の部員に周知し、制作チームを募集し結成します。
結成できたら、部誌の詳細や制作手順を共有します。
後のチェックや発注のためのデータ制作方法の共有など、連絡手段をしっかり確立しておきましょう。
制作開始!
実際にページの制作に入っていきます。
部誌の内容は春セメスターに制作したゲームについてなので、それぞれのゲーム制作グループにゲームの内容や操作方法、ゲームの魅力など、調査する必要がありました。
チェック
チームメンバーの進捗具合を確認しながら、完成ページの文章やレイアウトのチェックなどをしていきます。
1人では誤字脱字があるので複数人でのチェックを忘れないようにしましょう。
発注
ページが完成したら、発注業者の定めるデータや方法で入稿していきます。業者や制作物によっても違ってくるので、制作前にしっかりと確認しておきましょう。配達住所登録や入金などもお忘れなく。
感想
何かを発案してから自分が中心となりやり遂げる経験ができたこと、何より完成して実物が手元に届いたときの達成感がありました。
大学生に限らず、高校生以下でも社会人でも、自分のやりたいことに取り組むのに早い遅いはほとんどないので、1人ではできそうになければ他人に頼りながら、挑戦してみてください。