2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 blog_member 未分類[GitHub解説 第2回] プロジェクトを作ってみよう こんにちは、コーディング課3回生のguuです。今回は、実際にGitHubにリポジトリを作成していきます。 分からない単語があれば前回の記事を参照してください。 事前準備 GitHubを使いやすくするアプリをダウンロードし […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 blog_member 未分類[GitHub解説 第1回] GitHubとは こんにちは、コーディング課3回生のguuです。RiG++でよく使われているGithubとは何なのかについて、今回の記事から説明していこうと思います。 今回の記事では、使い方は説明していません。 GitHubの使い方につい […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 blog_member アドカレ泊まり込みゲームジャムを行ってたらElinのαテストが始まってた ウィッシュリストに入れてくれ。Bluckからのお願いです。 https://store.steampowered.com/app/2135150/Elin/ Elin Elinは、圧倒的自由度を誇るローグライクRPG、E […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 blog_member アドカレ『墓ゲーム』を極めたい メリクリ。2D課のHirohataです。この記事は唐突に書きたくなったので書いた記事です。 墓ゲームとは? 『墓ゲーム』とは、TenさんがUnityで制作した、人気のスイカゲームを模したゲームです。墓に関連した絵の描かれ […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 blog_member 未分類衝突イベントの特徴 初めに RiG++のコーディング課リーダーのしゅうまです。今回は、わかりずらい衝突判定の関数についてまとめました。 基本的な説明 unityでゲーム制作をしているとオブジェクトの衝突を検知したくなることがよくあります。そ […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 blog_member 未分類【学園祭ゲーム紹介】学園祭のお知らせ はじめに こんにちは!RiG++団体長のTenです!12月3日(日)に、立命館大学 大阪いばらきキャンパス A棟南ウィング364号室(AS364)12月10日(日)に、 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス ラルカディア […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 blog_member 未分類DTM課の紹介! こんにちは、RiG++DTM課リーダーのcocoGと申します。 新入生の皆さんも授業が始まり、いよいよ大学が始まったというところでしょうか。 楽しい大学生活を送れることを祈っています。 さて、今回はRiG++に存在する4 […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 blog_member 新歓3D課の紹介!!! こんにちは、RiG++3D課リーダーのβluck(ぶらっく)と申します。 新入生の皆さん、入学おめでとうございます! この記事はではゲーム制作サークルRiG++の四つある課の内、3D課について紹介します! 3D課って何す […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 blog_member 未分類学祭レポ はじめに 広報課3回生のTakaakiです。 12月11日(日)に、BKC祭典が行われました。 我々、RiG++もゲームの展示で参加しました。 詳細はこちら。 今回は学祭当日のRiG++の様子をお届けしたいと思います。 […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 blog_member 未分類Unityでのデータの扱い方 はじめに 初めまして。団体長のTZと申します。一応コーディング課、DTM課ですが今年はあまりサークル内で制作やれてなかったり……。 団体長は毎年25日に書くのが恒例らしいのでとりあえず枠だけ取ってみたものの、あまりネタが […]