コーディング課の紹介

はじめに

新入生の皆さん、初めまして、RiG++コーディング課リーダーのしゅうまです。

RiG++では、4つの課に分かれて活動しています。

その中の一つコーディング課について紹介したいと思います。

よろしくお願いします。_(._.)_

コーディング課の活動

コーディング課の活動は、以下の2つです。

  • プログラムを書く
  • ほかの課からもらった素材をゲームに反映する。

プログラムを書く

一つ目が「プログラムを書く」でコーディング課の主な活動がこれに当たります。ゲームを動かすためには、「スティックを倒したときにプレイヤーが移動する」や「メニュー画面で編成を変更する」など様々な場合でルールを記述する必要があります。それがプログラムを書くです。

ほかの課からもらった素材をゲームに反映する

二つ目は、 「ほかの課からもらった素材をゲームに反映する」 です。この活動によって2D課、3D課、DTM課からもらうイラストや3Dモデル、音楽をゲームに反映し、ゲームを彩ります。

使用するツール

ゲーム制作では、様々なツールを使用します。

RiG++のコーディング課では、主に下記の2つのツールを使用してゲームを作成しています。

  • Unity
  • Visual Studio 2022 (Visual Studio 2019)

これらのツールを使用することで様々なゲームを作成しています。

Unity

Unityとは、無料で使えるゲームエンジンです。パソコンのゲーム制作には、ゲームエンジンと呼ばれるツールを使用するのが一般的です。ゲームエンジンとは、ざっくり言うとゲームを作るためのツールで、ゲーム制作に必須といっても過言ではない機能がたくさん詰まったツールです。ゲームエンジンには、ほかにも「UnrealEngine」や「RPGツクール」などがありますが、RiG++では、Unityを使用することがほとんどです。
詳しい入れ方や使い方は、入部後に説明しますのでご安心ください。

Visual Studio 2022 (Visual Studio 2019)

このツールは、ゲーム制作中にプログラムを書くときに使います。プログラム自体は、パソコンのメモ帳でも書くことはできますが、このツールを使うことでとても楽にプログラミングすることができます。
こちらについても入部後に入れ方や使い方の説明を行います。

これらに加えそれぞれで別のツールやサイトを利用してゲームを作成しています。

FAQ

コーディングっぽいよく来そうな質問にコーディング課リーダーが勝手に答えていきます。

・未経験でも大丈夫か

ぜんぜん全く問題ないです。かく言う私も入学した時点では、プログラミング初心者でした。入部後に基本的な講習を行いますので安心してください。

・どのように技術を身につけていくのか

人によって違いがありますが、私は、ゲーム制作中にやりたいことをするためには、どのようにすればいいのかを ネットで検索することで技術を身に着けました。

・ 大学の授業に役立ったりするのか

とても役に立ちます。大学の授業で行うプログラミングは、たとえ言語が違ってもプログラミングの考え方が身につけば余裕でできます。

複数人でコーディングを担当するのは個人制作と何が違うか

メリットとしては、作業効率が上がることです。1人のときよりも大きなゲームがつくれるようになり理想とするゲームがつくりやすくなります。
デメリットは、マネジメントが必要になることです。それぞれがする作業を分担する作業が必要になりますが、それによってマネジメント能力や複数人で開発する経験ができます。

・部に入ることで利用可能になる備品は何か

入部すると部室にあるものは、基本使えるようになります。部室には、Unityやblenderなどいろいろな参考書やモニター、VRなどの機材があります。

・コーディング課長としてオススメの勉強用の本やサイト

最初は、簡単なゲームを作ることをお勧めします。その中でも下記の動画は、Unityの基本をサクッと学べるのでお勧めです。

最後に

RiG++のコーディング課について説明しました。つたない文章で読みずらかったかもしれませんが少しでも興味を持ってもらえたら幸いです。もっと詳しく知りたい人オンラインで 4/7と4/18に 説明会を行いますので是非参加してください。

また新歓用のDiscordサーバーもありますので是非参加してみてください。

コメントを残す

CAPTCHA


新歓

前の記事

RiG++について
新歓

次の記事

2D課の紹介!