夏に作ったゲームと、おすすめゲームの話

はじめに

 どうも、Kajiです。

 この記事では、2021年夏にわたしがUnityで制作したゲームについて、10月の発表では話していなかった内容についてゆるく書いていきます。恐らく技術的な話は少なめです。これを読んで気が向いたら長期休暇にゲームを作りましょう。

 あと、おまけとして昨年書いた「1年間でやったおすすめゲームのお話」の2021年版を少しだけ書きます。文字通りおすすめゲームを少しだけ紹介します。おすすめゲーム紹介に飢えていて、ここだけ読みたかったら本文は飛ばしてください。

もくじ

夏のゲームの概要

“MaidRoboBattle”

ゲーム画面

 簡単にいえば2Dの格ゲーのようなものです。私は格ゲーの定義に詳しくありませんが、格闘攻撃は少ないです。操作キャラはメイド型ロボットで、買い出し業務中に敵ロボットに喧嘩を吹っ掛けられたという設定です。unityroomにこのゲームをアップロードしておきました。参考までにご確認ください。

 コンセプトは、簡単に戦えるゲーム、です。わたしはSkullgirlsという格ゲーが大好きなのですが、如何せん操作が難しい。コマンドや入力キーが多いのは、かっこいい攻撃モーションが多いというメリットがありますが、難しくてその技を出せないというデメリットでもあるのです。そこで、技は全部1つのキーにして、出る技はランダムにしたら操作簡単じゃね、と考えたのがこのゲームです。

 個人的趣向の話をすると、Skullgirlsのピーコックやビッグバンドなどのような、機械仕掛けのキャラクタが、どう考えても体よりでかい武器などを体から取り出して戦うのがとても好きです。そういうものが作りたいと思いました。あと、アンデッドマーダーファルスという小説にはまって、メイドが戦うのいいなぁと思ったのもこのゲームを思いつくきっかけになりました。

 わたし的には、今手に入らないものを作ろう、という考えでゲームを作るとモチベーションを管理しやすいのでおすすめです。特に1人だと突然モチベーションが落ちがちです。

 例:メイド型ロボットが武器をどこからともなく取り出して戦うゲームが欲しい

新しくやったこと

 主に、夏のLT会で覚えたことを試したかった感じになります。

オブジェクト指向

 継承やインターフェースなどの、オブジェクト指向的なものを1人では使ってこなかったので、練習したいなと思ったので使いました。個人で使うのは初めてなので、複雑なことはせずに、ダメージを与える部分をインターフェイスで実装し、敵を継承で特化させればいいかなという感じで作りました。

あっていると断言はできない図 

 上の点線矢印がインターフェイス、下の実線矢印が継承です。今回、シンプルな構成なのであまり説明は要りませんが、下半分では、BoxRoboとDecoyがEnemyManagementを継承している、という意味です。継承とは、複数クラスでの共通の性質を共有する仕組みで、この2つはEnemyManagementに書かれている挙動に追加して各々の固有の挙動を取ります。詳しくはオブジェクト指向論を勉強してください。
 上半分ではMaidMoveとEnemyManagementの2つに、IAttackManagementのGiveDamageという、ダメージを与える関数を実装する義務が発生します。こうすると、接触判定などで GetComponent<IAttackManagement>().GiveDamage(floatの値);と書くと、対象がMaidか、EnemyManagementかを問わずに関数呼び出しすることができます。

 まとめとしては、EnemyManagementはIAttackManagementを実装しているので、その性質を受け継いだBoxRoboとDecoy、そしてIAttackManagementを実装するMaidの3つはIattackManagementの関数GiveDamageを呼ぶ(呼ばれる)ことができるというわけです。

入力に対する出力をする

これは、キー入力などのプレイヤによる入力に対して、パーティクルやSE、ダメージ表示、画面の動きなどの出力をすることで、プレイヤにまさに操作しているのだと感じさせよう、という感じです。プレイヤを飽きさせず、楽しませる方法の1つです。これは、後述のメニューUIでも頑張りました。

爆発と青いレーザーのパーティクルのご紹介

お気に入りポイント

メニュー画面

 自分的には特徴的でおしゃれなメニュー画面が作れたと思うのですがいかがでしょう?こればっかりは画像で説明しづらいので直に見てもらえるとわかりやすいです。ステージや難易度選択ではボタンをくるくると回して、変更したとわかるようにし、ゲームメニューからオプションやクレジットへの移動にも、わかりやすさとおしゃれな感じを醸し出せたかな、と思っています。

 仕組みは簡単で、以下のようなオブジェクトを回転しながら移動させているだけです。これはMiniMetroというゲームのUIに影響を受けました。

このようなオブジェクトが脳筋的手法で回転する

ボイス

 今回、初の試みとしてキャラクタにボイスを実装しました。わたしは、好きな格ゲーであるSkullgirlsを吹替ではなく字幕でプレイしているため、英語のフリー読み上げサービスを利用して実装しようと考えました。敵キャラは間に合わなかったので操作キャラのみですが、こちらのサイトで以下のようなセリフを入力すると、mp3形式でダウンロードできます。(1日に読み上げさせられる単語数には制限があります)

  • I Make You The Scrap(スクラップにしてやる)
  • I’ve Had Enough(いい加減にして)
  • How Dare You!(よくもやってくれたな)
  • Oops(しまった)
  • Today Is An Anniversary Of Your Death(今日はお前の命日だ)

飛行

 この夏休みのコーディング課課題が”跳”だったので、跳ぶことにひと工夫したいと思い、最初の上キー入力ではジャンプし、空中での上キー入力では、足裏のブーストで滞空時間が長くなるようにしました。簡単ですが個人的にとても好きな挙動です。

とぶメイド

やり残したこと

 1人かつ期間が1か月程度で、教習所にも行っていたのでやり残したことはあります。ここで言ってどうなるんだって感じですが、代表的なものを紹介して供養します。

技の数

 元の予定では18個技案が用意されていました。技は後からいくらでも追加できるように作っていたのですが、こんなに作れるわけねーだろ。似たような技も多く、案出しも上手くなりたいです。

実装された技たち

以下読まなくていい文字

  1. 肩デカくなってタックル→ボツ
  2. 手に持った火炎放射器を突き出して放火
  3. 足に付けたパイプが出てきて毒霧まく
  4. 足に付けたパイルバンカー、手でも可
  5. 背中からアームが出てきてビームを撃つ
  6. 足に付けたチェーンソーを出して突き出す
  7. ロケットパンチ、矢印キーで操作可能
  8. 腕がレールガンになって打つ
  9. サイドテールがプロペラを出して自立飛行し、敵の攻撃を肩代わりする
  10. 大量のミサイルで蹂躙(レア)
  11. 極太砲台が出てきてビーム(レア)

敵ロボット

 実装された敵ロボットは、練習場のデコイと、白い箱に体を収められる人型だけでしたが、他の敵ロボットの構想はありました。飛行ドローンタイプと分裂する増殖タイプです。攻撃可能な敵が1体なのは少ないですね。

おまけ 一年間でやったおすすめゲームの話2021

 おまけコーナーなので紹介は3つにしておきます。ネタバレはありません。

十三機兵防衛圏

タイトル、ストーリーパート、バトルパートの各スクショ

 PS4で発売されたゲームで税込み9897円、次の4月にswitch版(税込7678円)が出ます。

 このゲームはバトルパートとストーリーパートに分かれており、ストーリーパートはバトルパートに至るまでの過程、バトルパートではエンディングへ進むために機兵と呼ばれるロボット兵器で防衛戦をします。進めるのにフラグが必要になるのでこの2つをバランスよく進めることになります。

 厚い小説でも呼んでるのかというほど複雑で濃いストーリーが個人的にとても好きで、春学期が始まっているのに毎晩やっていました。また、バトルパートも大量の敵を範囲攻撃で一掃するのがとても気持ちいいです。

好きなキャラは東雲諒子さんで、包帯や目など不安定な感じがとてもかわいいです。あと爽快感の得られるミサイルを2種装備でき、第二世代機兵特有の強力な近接攻撃もあるのでとても楽しいです。

Mini Metro/Mini Motorways

Mini交通整理ゲームでRiGと書いてみた

 ゲームのデザインと効果音がとてもいい交通整理パズルゲームです。

 Mini MetroはSteam(980円)、iOS(490円)/Android($0.99)、Switch(税込1100円)で購入可能、Mini MotorwaysはSteam(1010円)と、iOSは初月無料、600円/月のAppleArcadeで入手でき、そして2022年に、日本版はありませんが海外版のSwitchでもリリースされます。Steamでは2つ合わせると2割引きの1592円になります。

 やることはシンプルで、乗客を効率よく目的地に移動させ、スコアを稼ぎます。それをMini Metroでは駅と駅の間に線路を引くことで、Mini Motorwaysでは家と目的地に道路を引くことで行います。 自分が作った交通網を眺めているだけで楽しいゲームですが、のんびり眺めていると、駅に人があふれたり道路が渋滞して大変なことになります。きれいな交通網を構築できるととても気持ちがいいです。

Guilty Gear Strive

タイトルとゲーム画面

 PS4, 5、Steam、にて通常版税込8580円で購入でき、アーケード版も稼働しているそうです。全プラットフォームにお得なDLCセットもあります。

 つい先日のSteamセールで購入し、まだ少し触っただけですが、バトルの描画がとてもいいです。3Dグラフィックらしさがほとんどなく、2Dアニメーションをみているように感じるのです。実際のバトル画面を見たことがある人は3Dグラフィックを見ているのか2Dアニメーションを見ているのか混乱する人もいるかもしれません。調べてみると陰影のつけ方などにこだわっているらしく、3Dグラフィックスらしさの排除に力を入れているようでした。BGMもかっこよくて延々COMを殴ってキャラのモーションを眺めていても飽きません。
 今のところ好きなキャラはメイ(画像右)とファウスト(画像左)とディキンソン(DLCキャラ)です。ちなみにわたしは格ゲーのことを、キャラのモーションを眺めるゲームとして楽しんでいます。大好きなSkullgirlsとかも対戦をしたことがありません。

その他おすすめ

 海のサバイバルゲームで春に新作も出た。
 ハード:Steam、Switch、PS4、xbox one

 私の大好きな格ゲー、最近また新キャラ発表されたよ。
 ハード: Steam、PS3, 4, vita、xbox360、アーケード、スマホ版は少し違う

 分岐が多いらしいアサクリ。プレイ中
 ハード: PS4、xbox one、Switch(クラウド)、PC(Steam, Ubisoft, Microsoft)

 アーマードコアみたいなもの。
 ハード: Switch、Steam

 マーメイドが叫ぶやつ可愛い。プレイ中
 ハード: Switch

さいごに

 興味のあるゲームはあったでしょうか?個人的にはMini交通整理シリーズが値段的にも内容的にもとっつきやすくておすすめです。年始や旧正月にSteamセールするかもしれないのでぜひご検討ください。別に回し者ではありません。
 オブジェクト指向がよくわからなかった場合は、専門科目のオブジェクト指向論やunity(c#)のオブジェクト指向を勉強なさられたらいいかと思います。わたしも詳しいわけではないので。

あとがき/雑談

 どうも、ここまで全部読んでくださった方、読み飛ばした方、別日の筆者の方々、お疲れ様です。PS5が買えないのでラチェクラ新作お預け中のKajiです。今年も自分語りの駄文を長々と書きましたが、たまに長文を書くのは楽しいですね。オタクなので。夏のゲームの話を書いて、長期休暇にゲーム作るのはとても有意義なのでもっと流行るといいなと思います。
 3月発売のSteam版ペルソナ4の格ゲーを予約購入して楽しみにしているのですが、わたしは別に格ゲーがすごい好きとかじゃないんですよね。なんで格ゲーばっかり買ってるんでしょう。

 最後に、アンデッドマーダーファルスという小説がとても面白いのでここで強くお勧めしておきます。メイドが好きです。

コメントを残す

CAPTCHA


アドカレ

次の記事

Live2Dって何だ?